製品レビュー Kindle Oasis レビュー – 納得できる電子書籍の読書体験をしてみた Amazonの電子書籍のリーダー「Kindle Oasis」を購入して、ある程度使ってみたのでレビューにて紹介したいと思います。 筆者は、もともとKindle Voyage(現在は発売終了)を保有していました。ストレージの容量制限以外は、特に不満なく使えていました。ところが、知り合... 2020.05.17 2020.08.20 製品レビュー
製品レビュー 脱獄しなくてもデータ復元可能な「PhoneRescue-iOSデータ復元」をレビューする 前回の「PhoneRescue-Androidデータ復元」のレビューに引き続き、今回は同シリーズのiOS版のレビューになります。 日本人にとってのスマートフォンと言えばiPhoneであり、Appleから見ると日本は大変カモにしやすい良いお客様がいるマーケットになります。そうなると、... 2017.07.22 2020.05.24 製品レビュー
製品レビュー 【期間限定割引き付】Androidのデータエクスポートや復元が可能な「PhoneRescue-Androidデータ復元」を細かくレビューする 2017年6月22日追記:キャンペーン情報追加しました。詳しくは「割引きキャンペーンのお知らせ」をご覧ください。 最近のAndroid端末は、高性能化が進んでいる割にストレージ容量が小さく、仕方がなくmicroSDカードを使っている方も多いはず。そうなってくると、データの保存先が分... 2017.06.19 2020.05.24 製品レビュー
製品レビュー DSDネイティブ再生にも対応したハイレゾ対応再生アプリ「TuneBrowser」がすごい件について 筆者は、フリーで使えるハイレゾ音楽ファイルの再生アプリは「foobar2000+Super Audio CD Decoder+ASIO Support」の組み合わせが一番ではないかと思っていました。そのため、再生アプリについてはあまり熱心に調査はしていなかったのですが、今更ながら「これは... 2017.03.25 2017.03.31 製品レビュー
製品レビュー PCオーディオやるなら入れるしかないMp3tag 当サイトでは2009年からMp3tagを日本語化していますが、気がついたらこれがPCオーディオをやる上で事実上の必須アプリとなってしまいました。アクセス解析をみると最近はPCオーディオ関連の記事のアクセスが多く、筆者はMp3tagの必要性がますます増しているように感じています。 2017.03.18 2017.07.05 製品レビュー
製品レビュー iPhone/iPadやiCloudからあらゆるデータ管理ができるアプリ「AnyTrans」のご紹介 iCloudやiPhone/iPadからあらゆるデータ管理ができるアプリ「AnyTrans」のご紹介になります。 実はAnyTransのレビューは過去に3回取り上げており、いずれも異なる視点で取り上げました。第1弾、第2弾、第3弾はこちらになります。 はじめに レビューのポリシ... 2017.02.21 2017.11.26 製品レビュー
製品レビュー エコタンクモデルのプリンタのコスパが良すぎる件 筆者は最近仕事で大量印刷をするため、プリンタを買い替えました。買い替えて5か月ほど使ってみたのですが、想像以上のコストパフォーマンスの高さに満足しています。 プリンタに関するコスト まずプリンタに関するコストのおさらいです。筆者は、プリンタはPCの周辺機器の中で最も金食い虫だと思って... 2017.02.16 製品レビュー
製品レビュー iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介 第3弾 iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介第3弾です。前回の第1弾、第2弾はこちらになります。今回は主に新機能の紹介になります。当サイトのユーザー層が好きな機能が付いたので是非ご覧ください。 はじめに レビューのポ... 2017.01.12 2017.03.04 製品レビュー
PC関連メモ BurnAware Freeが圧倒的に優れたライティングアプリである理由 当サイトでは2016年11月に「BurnAware Free」の日本語化ファイルをリリースしました。BurnAware Freeは、海外ではぶっちぎりといっても過言ではないくらい人気のアプリなのですが、思ったより日本語化ファイルのダウンロード数が伸び悩んでいます。おそらく日本でそれほど認... 2017.01.05 2017.01.06 PC関連メモ製品レビュー
製品レビュー 深刻な肩こりを手っ取り早く解消できる強力な方法 当サイトの利用者は、いまだにパソコンが90%をを占めるという珍しいサイトでもあります。筆者もそうですが、この手の方々の深刻な悩みの1つが「肩こり」になります。 筆者の肩のこりっぷりは、マッサージ店曰く特にひどい方らしいです。こう書くのもなんですが、色々なサイトの肩こり解消方法を片っ... 2016.12.29 2018.09.17 製品レビュー雑記
製品レビュー iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介 第2弾 iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介第2弾です。前回の第1弾はこちらになります。 はじめに レビューのポリシー 通常、製品のレビューは原稿料をいただいた上で書いていますが、原稿料をいただきつつも以下のポリシ... 2016.12.22 2017.02.23 製品レビュー
製品レビュー ゲーミングチェア「AKRACING PRO-X」が非常に楽チン、たぶんコスパ最強 2016年10月20日作成、2017年7月9日・2018年8月5日追記 筆者は以前Amazonプライムデーに参加して「AKRACING PRO-X」というゲーミングチェアを購入しました(当時の経験を基に書いた攻略記事はこちら)。筆者はPCでゲームはしませんが、結果的に座り心地が良いオフ... 2016.10.20 2018.09.09 製品レビュー
製品レビュー iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介 iTunesとの親和性とデータ移行を意識したトータルiPhone/iPad管理アプリ「AnyTrans」のご紹介です。 はじめに 最近は有難いことに、当サイトで製品レビューを掲載させていただくことが増えてきました。時代のトレンドも影響し、特にスマートフォン連携に関するものが増えていま... 2016.10.12 2017.01.07 製品レビュー
製品レビュー iPhone 7を実際に使ってみてのネガティブレビュー 筆者は発売日にiPhone 7を買うことができました。実際に3日ほど使ってみて、感じたことをレビューにまとめたいと思います。内容は敢えてネガティブです。 2016年9月19日:防水に関する内容を追記しました。 なぜネガティブなレビューを書こうと思ったのか? 毎回のことですが、新... 2016.09.18 2017.01.03 製品レビュー
製品レビュー オールインワンのメディアアプリ「Prof. Media」のご紹介 オールインワンのメディアアプリ「Prof. Media」のご紹介です。 はじめに 最近はスマホやタブレット端末で様々なメディアファイルを扱えるようになってきましたが、インターネットで流通しているメディアファイルは、自分が持っている端末に最適化されているとは限りません。そのままでは再生... 2016.09.06 2017.02.11 製品レビュー
製品レビュー iTunes代替アプリ「WinX MediaTrans」のご紹介 iTunes代替アプリ「WinX MediaTrans」のご紹介です。 はじめに 最近はiTunesの機能がどんどん肥大化して、iPhone/iPad(以下、端末)単体でもある程度管理できてしまうことから、端末をPCで管理する必要性がすっかり薄れてしまいました。 しかしまた、P... 2016.08.17 2017.02.11 製品レビュー
PC関連メモ Free Download Managerを最もおすすめする4つの理由 2017年12月24日追記 当サイトは、開設してから現在13年目になります。筆者が13年間アプリのローカライズをしていく中で、最も気に入っており、他の人にお奨めできるアプリを紹介します。ダウンロードマネージャの「Free Download Manager」(以下、FDMと表記)です。 ... 2015.11.02 2020.05.24 PC関連メモ製品レビュー
製品レビュー Aiseesoft フリーMXF変換 レビュー 3回目のワールドアプリのコーナーでは、Aiseesoft社の「Aiseesoft フリーMXF変換」を取り上げます。 「フリーMXF変換」でできること、できないこと Aiseesoft フリーMXF変換できること、できないことは以下の通りです。フリー版故の制約もあり、単にmxf形... 2015.05.06 2017.01.07 製品レビュー
製品レビュー EaseUS Todo Backup Free レビュー(後半) 前回「EaseUS Todo Backup Free レビュー(前半)」では、基本的な機能の部分をお伝えしましたが、後半ではこのアプリで特に便利な部分について取り上げていきたいと思います。 放置するだけで自動的に、スマートバックアップ EaseUS Todo Backup F... 2015.04.25 2017.01.07 製品レビュー
製品レビュー Aiseesoft フリーYouTubeダウンロード レビュー 2回めのワールドアプリの紹介は、Aiseesoft社の「Aiseesoft フリー YouTube ダウンロード」です。名前の通りYouTubeをダウンロードできるアプリ(無料)です。 できることは2点、洗練された機能 AiseesoftフリーYouTubeダウンロードのでき... 2015.04.20 2017.01.07 製品レビュー