コンテンツ更新情報

Free Video Catcher 2.0 日本語化ファイル 新規公開

「Free Video Catcher 2.0 日本語化ファイル」を新規公開しました。
2012.08.08
コンテンツ更新情報

Start Menu X 4.43 日本語化ファイル 新規公開

久しぶりにユーザからのリクエストで新規日本語化を行いました。 「Start Menu X 4.43 日本語化ファイル」を新たに公開しました。
2012.10.11
コンテンツ更新情報

WinISO 15%オフキャンペーン またまた延長

今月も今日で終わりです。そして、気が付いたら久しぶりに更新しまくった月でした。 相変わらずの多くの人たちに当サイトをご利用いただき、非常に嬉しく思います。 当サイトで公開しているキャンペーンコードを使ってWinISOを買うと15%オフになるキャンペーン期間がまた延長されました。 ...
コンテンツ更新情報

ハイレゾ音源のオーディオを楽しむ(ドルビーTrueHD編)

ハイレゾ音源は再生の敷居が結構高いことが今までの調査で分かりましたが、最近e-onkyo musicからサラウンドのハイレゾ音源配信が始まりました。しかもフォーマットでTrueHDを選択できます。これは世界初です。キワモノの臭いがたまらないので、少し迷った挙句アルバムを1つ購入してみまし...
2013.03.03
コンテンツ更新情報

Avi2Dvd 0.6.4 日本語化ファイル 公開

「Avi2Dvd 0.6.4 日本語化ファイル」を公開しました。 更新すっかり忘れていました。気が付いたらAvi2Dvdがバージョン0.5.0から0.6.4に上がっていました。 オプションが少しだけ増えて、ほんの少しだけ便利になった感じです。本当に少しだけです。
コンテンツ更新情報

MediaCoder 0.8.13.5266 日本語化ファイル 公開

「MediaCoder 0.8.13.5266 日本語化ファイル」を公開しました。
コンテンツ更新情報

DAEMON Tools Lite for Macが登場、日本語化も

最近メジャーなソフトのfor Mac版がよく登場していますが、ついに「DAEMON Tools Lite for Mac」が登場しました。 DAEMON ToolsのLite版という位置づけになるため、もちろんフリーで利用できます。ただし、まだベータ版になるため予期せぬ不具合に巻き...
2012.07.26
コンテンツ更新情報

Dexpot 1.6.0 r2116 日本語化ファイル 公開

「Dexpot 1.6.0 r2116 日本語化ファイル」を公開しました。作成はJUNKIE PUNCH氏です。 この前職場でこのソフトを使っていた人がいて、案外普及しているんだなーという感じでした。 その方曰く、めっちゃ便利ですよとのことです。 さて、今回の主な更新点です...
コンテンツ更新情報

Mp3tag 2.52 日本語化ファイル 公開

「Mp3tag 2.52 日本語化ファイル」を公開しました。 バージョンアップの連絡を下さった方々に感謝致します。
PC関連メモ

ハイレゾ音源のオーディオを楽しむ(DVDオーディオ編)

今まではハイレゾ音源の音楽ファイルについてテーマを絞ってきましたが、今度はディスクを紹介します。 DVDでは、DVDビデオの他に「DVDオーディオ」が規格化されています。実はこの規格はすでに死んでいます。 既に死んだ規格とはいえ、リッピングさえしてしまえばハイレゾ音源が取り出すこ...
2013.03.03
コンテンツ更新情報

CCleaner for Mac 1.04.148 日本語化ファイル 公開

「CCleaner for Mac 1.04.148 日本語化ファイル」を公開しました。
2012.07.25
コンテンツ更新情報

Dexpot 1.5.18 r2098 バージョンアップ→日本語化は更新なし

当サイトにて公開している「Dexpot」がバージョンアップしました。 今回のバージョンアップに伴う日本語化ファイルの更新はありません。 新しいバージョンになったのに伴い、以下の機能が対応されました。 デュアルモニタ時でも、全ての仮想デスクトップ上でセカンドモニタにもタスク...
PC関連メモ

ハイレゾ音源のオーディオを楽しむ(ファイル変換編)

前々回の入門編、前回の再生編に続き、ファイル変換編です。 再生編ではハイレゾ音源の形式は複数あって、再生ソフトによってはすべてのファイル形式が再生できない場合があることを書いています。形式が異なるなら、ファイルを変換してみれば良いじゃん、と思った方もいるのではないでしょうか。 ...
2013.03.03
PC関連メモ

ハイレゾ音源のオーディオを楽しむ(再生編)

前回の入門編に続き、次は再生編です。今回はPCで再生する際に使用するソフトに注目します。 まずは、その前提となる音楽ファイル形式を見ていきます。普通の音楽配信サイトでは、音楽はMP3やAAC形式で配布されています。ハイレゾ音楽配信サイトでは、MP3はAACではなく、別のファイル形式...
2013.03.03
PC関連メモ

ハイレゾ音源のオーディオを楽しむ(入門編)

最近自分がはまっているので、メモとして残したいと思います。 多くの方はiTunesからAACやMP3をダウンロードして、PCやポータブルプレイヤーで音楽を楽しんでいるかと思いますが、オーディオ業界でもここ3年ほど前からPCを利用した音楽再生スタイルが流行っています。 いわゆる「P...
2013.03.03
コンテンツ更新情報

ALShow(旧名:ALPlayer) 2.0.1 日本語化ファイル 公開

「ALShow(旧名:ALPlayer) 2.0.1 日本語化ファイル」を公開しました。提供者はningendesu氏です。有難うございます。 ALShowは今回のバージョンアップに伴い、名前がALPlayerから変わっています。「窓の杜」にも紹介記事が載っています。
コンテンツ更新情報

MediaCoder 0.8.13.5260 日本語化ファイル 公開

「MediaCoder 0.8.13.5260 日本語化ファイル」を公開しました。
PC関連メモ

PCastTV3で起動できない現象を解決する

PCの地デジ視聴ソフトでPCastTV3を使っていますが、以下のメッセージが出て起動できない現象が発生しました。 ミラーリングを行っているディスプレイが存在するため起動できません。 ディスプレイのミラーリングを解除してください。
2012.07.01
コンテンツ更新情報

Dexpot 1.5.17 r1991 日本語化ファイル 公開

「Dexpot 1.5.17 r1991 日本語化ファイル」を公開しました。 ファイル作成は毎度のJUNKIE PUNCH氏です。ありがとうございます。 氏の情報によると、Dexpotのバージョンアップにより、 ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:...
コンテンツ更新情報

Mp3tag 2.51 日本語化ファイル 公開

「Mp3tag 2.51 日本語化ファイル」を公開しました。
2012.06.12
タイトルとURLをコピーしました