Mp3tagの「Amazon.co.jp対応化ファイル 2.36以降用(第2版) 」を公開しました。今回はAmazon.co,jpからカバー画像を取得することが可能になるファイルを新たに同梱いたしました。
Mp3tag Amazon.co.jp対応化ファイル:2.36以降用(第2版) 公開

Mp3tagの「Amazon.co.jp対応化ファイル 2.36以降用(第2版) 」を公開しました。今回はAmazon.co,jpからカバー画像を取得することが可能になるファイルを新たに同梱いたしました。
コメント
以前から気になっていたのですが
Vistaの場合XP他とは違いDocuments and Settingsや
Application Dataなどのフォルダがリプレイスされています
そのため導入方法が異なりますので説明に追加していただけないでしょうか
導入の際のフォルダの位置は以下の通りです
C:\Users\%Username%\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sources\
※%Username%はユーザー名
よろしくお願いします
先日amazon.co.jpのアルバムアート対応を希望した者です。
素早い対応ありがとうございました!
でもちょっと気付いたことがあって、Cover Art#Amazon.co.jp.srcの中の…
10行目→[Name]=Cover – Amazon.com
11行目→[BasedOn]=webservices.amazon.com
のamazon.comはamazon.co.jpの間違い?
勝手にamazon.co.jpに書き換えちゃいましたけど^^;
あとこれが関係しているかどうか解りませんが
C:\Documents and Settings\*username*\Application Data\Mp3tag\data\sourcesの中にCover Art#Amazon.co.jp.srcがなぜか見当たりませんでした。
これは手動で.srcファイルをコピーしました。
動作はOKです!カバーアート取りに行ってくれました。
ますますmp3tagを手放せなくなりました^^;
これからも宜しくお願いします&頑張ってください!
ご教授下さい。
Windows7で使用する場合は
どこに保存すればよろしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Windows 7 でも Vista と同じ場所に置いて動作しましたよ。
タグ入力がたいへん楽になり、喜んでいます。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sourcesのフォルダにamazon.co.jp.src、CoverArt#Amazon.co.jp.srcをいれるんですよね?検索してみると既に入ってるにも関わらずタグ取得では認識されていないのはなぜでしょうか。
で
私もWindows7でインストールしようとしていますが、指定されたフォルダーC:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sources自体が見当たりません。”い”さんはどの様にインストールされましたか?
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sourcesをスタートボタンの上の検索ボックスにいれて見ました?上にsourcesと出てくるはず。そこじゃないんですかね?というのも私もそこから先へ進めないんです・・・。違うのかなあ。
ご利用ありがとうございます。
最近Windows 7(64bitですが)のPCになったので、こちらでも確認してみました。
以下のフォルダにファイルを入れる事で、Amazon.co.jpのメニューが表示されることを確認しております(Vistaと同じ)。
以下の「ユーザ名」は、Windowsのユーザアカウント名になります。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sources
フォルダ自体は、Mp3tagを一度起動すると自動で作成されました。
>maroさん
ファイラーを使っていないでしょうか?
ImgBurnの件で、ファイラーを使ってファイルをコピーした場合、アプリケーションが日本語化ファイルを認識しないという事象がありました。
UAC(ユーザアカウント制御)が悪さをしているのかもしれません。
参考になるとよいのですが。。。
補足。以下の事象になります。
HGBさんの書き込みをご覧ください。
http://www.nihongoka.com/history/imgburn-2-5-1-0-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%85%ac%e9%96%8b#comment5335
ありがとうございます。一度試してみます。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sources自体が見当たりませんという方は
AppDataが隠れている場合があるので
フォルダーオプションで「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」にすれば出てきます。