「DAEMON Tools Lite」がバージョン10.2.0になりました。
↓2015年11月22日:更新内容追加しました。とくめい様、ありがとうございました。
[10.1.0->10.2.0の更新内容]
新規:
– 既存のデバイスへのイメージマウント
– システムトレイに基本機能を追加
– カスタムフォルダを使った新規イメージ構成
バグ修正:
– 細かいバグの修正
「DAEMON Tools Lite」がバージョン10.2.0になりました。
↓2015年11月22日:更新内容追加しました。とくめい様、ありがとうございました。
[10.1.0->10.2.0の更新内容]
新規:
– 既存のデバイスへのイメージマウント
– システムトレイに基本機能を追加
– カスタムフォルダを使った新規イメージ構成
バグ修正:
– 細かいバグの修正
コメント
リリースノートは公式サイトで見られますよ。
公式サイトの上部メニューのULTRAやLITEなどをクリックして、
各プロダクトのページに飛んだ後、一番下までスクロールさせるとサポートのところにリリースノートっていうのがあります。
LITEのリリースノートであれば下記URLです。
https://www.daemon-tools.cc/jpn/releasenotes/dtlite
とくめいさん、
ご案内ありがとうございます。日本語でも情報がのっているのは知りませんでした。
今のところ10.2.0のリリースノートが出ていないので、リリースを待っている状態になります。
一番上に書いてあるのが10.2.0のリリースノートです。
リリースノートの場所であったり、リリースノートは最新版だけは何故かバージョンナンバーを書いていなかったりとちょっと分かりずらいですよね。
ちなみに以下はまだ10.1が最新版であった頃(2015年11月15日)のInternet Archiveのキャッシュです。
バージョンナンバーは書いてありませんが、一番上に10.1のリリースノートが書いてあるのを確認できると思います。
https://web.archive.org/web/20151115170357/https://www.daemon-tools.cc/jpn/releasenotes/dtlite
ただ、日本語ページのリリースノートは少し機械翻訳っぽいところもあるので、日本語化工房に載せる際には下記の英語ページのリリースノートを見てkatgumさんが翻訳して載せたほうが皆さんわかりやすいと思います。
https://www.daemon-tools.cc/eng/releasenotes/dtlite
いつもはダウンロードページ(www.disk-tools.com)のほうもリリースノートは書き換えられますけど、今回はデーモンの人が書き換えるのを忘れてるんだと思います。
これは気が付きにくいですね。ありがとうございます!
以前までは、ISOファイルをダブルクリックでマウントできていましたが、最新版はできませんね。
設定でどうにかなるものなのでしょうか?
@匿名 さん
単にファイルの関連付けが外れただけじゃないですか?
@katgum
それが違うんですよね。
ISOファイルをダブルクリックするとDAEMON TOOLSのソフトが起動するので、そこからわざわざ選択してマウントしています。
ISOをダブルクリックでマウントする方法はありませんか?
私の環境ではただファイルの関連付けしているだけでうまくいっておりますが、それ以上のことはわかりません。
申し訳ありませんが、お力になれず。