スポンサーリンク
日本語化
当サイトから日本語ランゲージファイルを入手します。最新バージョンのファイルをダウンロードしてください。バージョン番号が一番大きいものが最新版の日本語ランゲージファイルになります。ファイルへのリンクをダブルクリックすると、ダウンロードダイアログが表示されるので、ファイルを任意の場所に保存します。
備考) 日本語ランゲージファイルが対象としているDVDFab HD Decrypterのバージョンと、 DVDFab HD Decrypter自体のバージョンが異なっていても問題ありません。ランゲージファイルに追加項目が増え次第、このサイトで随時新しい日本語ランゲージファイルを公開していきます。
ダウンロードしたファイルはzip形式で圧縮されています。解凍ソフトを使って、圧縮ファイルの中身を取り出します。ファイルを解凍すると、日本語ランゲージファイル「DVDFab_JPN.lng」と説明テキスト「readme.txt」が出てきます。
日本語ランゲージファイル「DVDFab_JPN.lng」をDVDFab HD Decrypterのインストール先にある「Language」フォルダに移動させます。
備考) DVDFab HD Decrypterのデフォルトインストール先は「C:\Program Files\DVDFab HD Decrypter 4」になっています。
←のアイコン(プログラムメニューまたはデスクトップにある)をクリックして DVDFab HD Decrypterを起動します。
ウィンドウ右上にある歯車マークのアイコンをクリックします。
「Common Settings」というメニューが表示されるので、それをクリックします。
メニューからGeneralを選択したら、Languageの項目から「Japanese」を選択し、「OK」を押します。
このままでは起動時の画面が日本語にならないため、いったんDVDFab HD Decrypterを再起動します。
日本語化されていると上のような画面が表示されます。
文字が小さめに表示されますが、正常に日本語表示されているのでよしとします。
日本語化作業はこれで完了です。
> 各種機能